

さあ、今年もやってまいりました、熊本大学薬草園見学です。
元々、去年より遅めでさらに延期だったために花はキレイな花を咲いていませんでしたが
そもそも植えてある植物の数がとても多いので前回とは違う植物の紹介を受けましたので
気持ちはとっても新鮮でした。それから、今年もいっぱい味見しました。
センブリ、ステビア、クソニンジン、甘草、ヒキオコシなど苦いか甘いの両極端な味のものを
試食しました。ヒキオコシの苦み成分は水に溶けないそうで、なかなかやっかいな苦さでした。
それから、今日は漢方薬の原料について詳しく教えていただきました。葛根湯の中には身近な植物
が入っているので驚きでした。ちょっとだけ自分でも作っれるのではないかなどと邪念が湧い
たりしましたが大人しく野菜を植えることにします。
充実した一時間であっという間でした。薬草園は常時開放されているので今回を逃した方も
いつでも薬草園を訪れることができます。植物の名札にQRコードがつけてあり、それを読み込むと
その植物の情報を見ることができます。
そのほかにはイベントなどもあるので、どんどん見学に行かれるといいと思います。