本日はイベントが盛りだくさんでした。
まず、午前中の家庭科では、だご汁づくりをしました!毎回、家庭科では清田先生の好み(?)で献立を考えているようですが、なますとだご汁の組み合わせなんて渋いですね…
個人的にとても驚いたのは、だんごに小麦粉ではなくすいとん粉を使っていたこと!そのおかげでむっちむちつるつる、味しみしみのだんごに仕上がっていました。これには全私が感動しました。2年生の皆さん、あんなにおいしいなますとだご汁を作ってくれて本当にありがとうございました。(また食べたいな…)
さて、午後からの総合探求の時間には、熊本県点字図書館の職員の方2名をお招きし、点字学習を行いました。日頃、視覚障がいを持っていらっしゃる方がどのような生活をしていらっしゃるのか、どのような場面で支援を必要としていらっしゃるのかなど貴重なお話を聞くことができましたね。
また、実際に点字を打つ体験もさせていただきましたよ!生徒たちは各々好きなキャラクターや自分の名前、技名などを打って楽しんでいました。
現在、点字図書館では点訳ボランティアを募集しているそうです。今日の体験で興味が出た人は、市政だよりにて定期的に募集を行っておられるそうなので、ぜひとも参加してみてくださいね!
![](https://www.siseikan.net/wp-content/uploads/collage-118.png)
![](https://www.siseikan.net/wp-content/uploads/collage1_-64.png)