【令和7年2月3日(月) 鬼は外???】

清田です。

例年なら2月3日が節分ですが、今年の節分は2月2日でした。日にちがずれるのは、地球が太陽を1周する時間が365日ぴったりではないことが理由です。
ということで、今日は、節分の翌日で立春ということになりますが、豆まきをしました。
鬼は、誰がやるかということになったのですが、その場の雰囲気で「キヨ鬼」がやることになりました。
普通なら、鬼のお面をつけるはずですが、高杉先生が既にその辺にあった紙で角を作っておられたので、セロテープで髪に紙製の角をつけました。
高杉先生は、「毛量が多いとつけにくい」と言いながら、、すぐにつけることができました。言い換えると「毛量が少なかったから、つけやすかった」ということなのか…。
確かに、昨日は散髪に行って来ました。それでセロテープもつきやすかったと思います、が複雑な気持ちでした…。