
こんにちは、八代校です。
本日、八代校の総合学習では3月18日(金)に熊本市立体育館で行われる進学ガイダンスのプレ講座を行いました。
まずは、甲斐先生が改めて自己紹介を行い、そこから進学ガイダンス会場の上手な回り方や安心して回れるようにどういった配慮をしてもらえるかについて説明がありました。参加校が80~90校で総参加人数が人数が1000人近くいるという話に生徒たちはちょっとびっくりした様子でしたが人数がかなり減る遅めの時間から参加すること、会場の2F観客席に志成館の待機場所を用意してもらえることを聞いて安心したようでした。
次に進路について、進路は自分で選ぶこと、そして、相手(企業や進学先)から選ばれることを意識した上で ①自分の好きな、得意なこと、やっていて苦でないことを調べる ② 自分の選択肢を増やすために相手や世の中のことを知ること ③ 自分磨きをすること が大切だよという話がありました。そして、どんなに入念に①,②,③の準備をしても失敗することはあります。甲斐先生が自分の歩んでき道について話す中で志成館に来るまでにたくさん苦労や失敗もあったこと、仕事をしていく中で自分の夢や目標がどんどん変わっていったことを語りました。失敗をして正解を決めるのは自分、夢や目標は働く中で変わっていってもいいんだよと割と強引にまとめました。
生徒たちがそれぞれの進路に向けて少しでも主体的に考え、行動に移してくれれば嬉しいです。3月18日の進学ガイダンスについての案内は2月末の郵送物に封入します。奮っての参加をお願いいたします。