【平成25年12月4日】 体育授業(ボウリング)
平成25年12月4日(水)、熊本校「体育」の授業では 熊本市中央区の『スポラボウル九品寺』でボウリングをしました。 まっすぐ進むようにボウルを投げる、とても難しいです。 斜めに進んでガーターになる声もよく聞こえましたが、 […]
もっと読む »平成25年12月4日(水)、熊本校「体育」の授業では 熊本市中央区の『スポラボウル九品寺』でボウリングをしました。 まっすぐ進むようにボウルを投げる、とても難しいです。 斜めに進んでガーターになる声もよく聞こえましたが、 […]
もっと読む »平成25年12月1日(日)に施行される道路交通法の改正で、 自転車に関するルールがいくつか変わります。 学校の駐輪場でも、生徒の皆さんが自転車に乗る光景をよく見かけます。 注意して欲しいこととして、 12月1日より自転車 […]
もっと読む »平成25年11月21日(水)、熊本校「体育」の授業では 熊本市立体育館で卓球をしました。 バドミントンと比べると、体全体の移動距離は広くありませんが 卓球台の上で素早く移動するピンポン球に翻弄される姿も。
もっと読む »平成25年11月16日(土)の午前中、熊本校の教室にて 茶話会“おとなのしゃべり場”を開催しました。 最近の数々のイベントでは 生徒の保護者の皆様どうしで話す機会も多く、 「もっと話せる機会がほしい」との要望を耳にしてい […]
もっと読む »平成25年11月16日(土)13時より、熊本校6階多目的ホールで 志成館高等学院 学校説明会を実施しました。 <主な内容> ● 志成館高等学院の日常(過去1年以内の画像のスライドショー) ● 中道学院長のあいさつ […]
もっと読む »志成館高等学院では、子供たちの人格形成を重視し、 “自分の好きな道を自由に選択して有意義な3年間を学ぶ”ことを実践しています。 授業「総合学習」については、社会の様々な立場で活躍されている方々の メッセージを子供たちに伝 […]
もっと読む »平成25年11月13日(水)、熊本校「体育」の授業では 熊本市立体育館でバドミントンをしました。 学校から体育館まで…往路は市電、復路はバスで移動しています。 ←市電「味噌天神前」電停 ここ数回は、事前に予約していた数 […]
もっと読む »平成25年11月8日(金)、熊本校3時間目の時間帯に 6階多目的ホールで3学年合同の生徒集会を実施しました。 <主な内容> ● 平成26年度の生徒会総務および執行委員が決定しました。 ● 10月5日実施の文化祭“ […]
もっと読む »平成25年11月8日(金)、熊本校「家庭科」の授業では 高等学院2年生が調理実習をしました。 作るものは熊本県名物・いきなり団子です。 照り焼きサンド・ポテトサラダや、麻婆丼・春雨サラダのときと比べると 火の加減を気にす […]
もっと読む »平成25年11月6日(水)、八代校でサイクリング旅行に行きました。 目的地は八代市南部の日奈久エリアです。 八代校からは、同じ八代市内とは言え片道10kmはある道のりです。 日奈久では神社を参拝したり、足湯に入ったり、 […]
もっと読む »