【平成30年4月19日(木) 古紙類換金活動 】
今年度初の古紙換金活動でした。 今回も総重量が200キロ近くになり、生徒と一緒にヒーヒー言いながら 車に搬入作業を行いました。おかげで車はパンパンになりました。 合計金額は1.785円でした。今年度から集めたお金の使い道 […]
もっと読む »今年度初の古紙換金活動でした。 今回も総重量が200キロ近くになり、生徒と一緒にヒーヒー言いながら 車に搬入作業を行いました。おかげで車はパンパンになりました。 合計金額は1.785円でした。今年度から集めたお金の使い道 […]
もっと読む »昼休みに生徒会長が缶蹴りをしようと他の生徒たちに声をかけました。 最初は6人くらいでしたが、他の生徒が「何だ、何だ?」と階段から様子を 見に来ました。やっぱり、目にしてしまうと人間、自分もやりたくなるものです。 「行って […]
もっと読む »今日は体育の次の日の木曜日。 どうやら昨日、みんなはバドミントンを頑張り過ぎたようです。 来る生徒、来る生徒が口々に「筋肉痛・・・。」「おしりが痛い。」と言っていました。 そのため、今日はお休みした生徒も昨日に比べ多かっ […]
もっと読む »今日から授業が始まりました。 一時間目の様子を教室の外から覗いて見ました。 たくさんの生徒が参加していました。さすがに最初の授業は 少し緊張しているようでした。 その中でも目をキラキラさせて、先生の話を聞いたり、ノートを […]
もっと読む »今日は登校初日でオリエンテーションの日でした。 どのクラスも教室がいっぱいになるほどの生徒が登校しました。 一年生は写真右上の個人のヒミツ(教えてもいいもの、写真は甲斐先生のもの) シートを書いてもらい、自己紹介をしまし […]
もっと読む »自衛隊入隊を考えている3年生の生徒を連れて、元自衛隊幹部の方にお話を聞きに いきました。入隊のための心得、入隊後に自衛官を続けていく上で大事なこと、 入隊に向けてやっておくべきことなど、体験談を交えてお話をしてくださいま […]
もっと読む »今日は春休みの中の登校日でした。 生徒たちは次の学年に上がるので新しい教室へ移動になります。 そのため、それぞれの私物(職員の本や置物も含む)や掲示物の移動を 行いました。 真っ白なキャンバスのような教室がこれから生徒や […]
もっと読む »今週から早期対策2週目です。 新年度は生徒数が増えてきているので、生徒の荷物を置くためのカラーボックス 作りを生徒に手伝ってもらいました。手伝ってくれた生徒たちは学校まで遊びに 来てくれた生徒たちでした。 電動式ドライバ […]
もっと読む »今日から大学受験科の早期対策講座がスタートしました。 思っていたよりも多くの生徒が希望していて、受験科の教室に置いてある机と椅子 だけでは足りなかったので別の教室から補充するほどでした。 生徒たちは初日で緊張していました […]
もっと読む »今日もまた卒業生が卒業証書を受け取りに学校に来てくれました。 最初に会った時に比べて、頼もしくなりました。 ささやかにですが、学校に個別に授与式を行い、記念写真を撮りました。 これから将来に向けて頑張ってほしいです。そし […]
もっと読む »