【令和5年4月18日(火) 昨日と今日の様子】
ここ最近、年度当初の挨拶に様々な専門学校の職員の方々が来られています。3年生教室には 各学校の職員の方々が持参されたパンフを置いています。今年は進路決定の年ですのでパンフには 目を通してほしいです。 次に、大量にいただい […]
もっと読む »ここ最近、年度当初の挨拶に様々な専門学校の職員の方々が来られています。3年生教室には 各学校の職員の方々が持参されたパンフを置いています。今年は進路決定の年ですのでパンフには 目を通してほしいです。 次に、大量にいただい […]
もっと読む »本日の歓迎会の後、一年生の教室で1年生の女子のための女子会が行われました。ハーゲンダッツ アイスクリーム(もちろん、男子にも振舞われました)、お菓子屋飲み物が振舞われ、そこで女子同士 の楽しいおしゃべりが行われました。先 […]
もっと読む »さあ、今日から授業がスタートしました。 今日はまだ初回なので各教科で授業についての説明や自己紹介がメインでした。 1年生の数学の授業は自己紹介ゲームをいていたようです。 休み時間も生徒たちの楽しいそうな声が職員室にも届い […]
もっと読む »入学式の講師紹介で生徒会から矢邉先生に「ゴミ拾いのボランティアをされているそうですが、今まで に何本のたばこの吸いがらを拾われましたか?」という問いに対して矢邉先生は「50万本」と答え ました。今日はその証拠に、というこ […]
もっと読む »さあ、今日から新年度の始まり、始まり~! まずは、味噌天神清掃ボランティアから今日は10名以上の生徒が始業前に駆けつけました。 人海戦術によりかなりの量の雑草を除去することができました。 各学年の教室でオリエンテーション […]
もっと読む »今日は職員たちは来週のオリエンテーションに向けて、教科書とレポートの仕分けで大忙しでした。 生徒たちの方はプレ講座の後、教室で任天堂switchをして楽しんでいました。 さあ、明日は始業式、明後日は入学式。 来週から授業 […]
もっと読む »マンガの蔵書がどんどん増えたことにより4階の教室に一部移設したマンガコーナーの写真 です。4階にはじっくりと腰を据えてマンガが読めるように全巻揃っているもの、またはほぼ 全巻揃っているマンガ(比較的新しいものが多い)を置 […]
もっと読む »今月も生徒を連れて漫画整理ボランティアに行ってきました。 今回は漫画雑誌のダブり本をまとめる仕事とまた別のマンガ雑誌のダブり本を抜いて 段ボールに詰める作業を行いました。 1966年に発行された文化財のような漫画雑誌もあ […]
もっと読む »今日は甲斐先生の娘さんが志成館にやってきました。 志成館の生徒が企画側として参加している「街ぶらイベント」が4月に行われます。甲斐先生の娘さん がその広報用ポスターのモデルになってくれるということでバンバン写真を撮影しま […]
もっと読む »今日から春休みクッキングを行っています。 今回は再び芋パイを作りました。すり棒がないのでしゃもじで芋をつぶす必要があったので 中身の餡を作るのは一苦労でした。 餡をこれでもかと詰め込んであるので、包丁を入れると餡がずるっ […]
もっと読む »