【令和6年9月17日(火) 秋休み一日目 ~卒業生来校~】
今日は秋休み。 先週、事情があって定期試験を受験できなかった1,2年生がちょくちょく定期試験受験のために職員室を訪れました。他にも大学受験科の授業や数学の個別指導を受ける生徒が来ていましたね。それから、午後には生徒に交じ […]
もっと読む »今日は秋休み。 先週、事情があって定期試験を受験できなかった1,2年生がちょくちょく定期試験受験のために職員室を訪れました。他にも大学受験科の授業や数学の個別指導を受ける生徒が来ていましたね。それから、午後には生徒に交じ […]
もっと読む »本日は1,2年生の定期試験3日目。 1年生は山場である、数学・簿記・書道を昨日終えたので、生徒たちの顔は幾分かリラックスしているようでした。2年生は論理英語の試験前はソワソワしていましたが、試験後は上機嫌でした。論理英語 […]
もっと読む »テスト2日目! 今日は暗記科目が多かったからか、赤シートを使って入念に確認をしている生徒が何人もいました。 簿記やビジネス基礎といった、中学校までは学習してこなかった内容の教科に苦戦していましたね。 そして、テストの期間 […]
もっと読む »今回のボランティアには、テスト当日にも関わらずたくさんの生徒が参加してくれました。 ぜひ来月以降も継続して参加してくださいね。これまで参加をしたことがない生徒でも気軽に参加できますのでご安心ください。 さて、待ちに待った […]
もっと読む »皆さんは、テスト前になると焦るタイプでしょうか、一周周って気持ちに余裕が出るタイプでしょうか。 1年生にとっては入学後初めて経験する定期テストです。勉強するのも、息抜きにUNOをするのも大変良いことです。 2年生は、去年 […]
もっと読む »本日の様子です。 今回の定期試験は1年生にとっては高校で初めての定期試験(小・中学校にあまり行けていなかった生徒にとっては人生初?)なので、かなり不安もあることだと思います。ここ最近の授業の試験対策では少し気を張りつめ過 […]
もっと読む »本日の様子です。 現在、1,2年生の授業では試験対策を行っています。放課後も校内の至る場所で勉強している生徒もちらほら見かけます。 それから、3年生は出願の時期が始まりました。本日は6人ほど調査書の請求書の書き方の指導を […]
もっと読む »志成館で財務会計を教えておられる矢邉先生が、毎日タバコの吸い殻拾いをされていることが認められて(6月の熊日新聞参照)、小さな親切運動で表彰されました。 何事も習慣化することは難しいですが定年後に吸い殻を拾い続けて13 […]
もっと読む »本日の様子です。 夏休みであるのにもかかわらず、生徒たちは明日の漢検に向けて校内の至るところで漢検の勉強に励んでいました。明日の漢検は清田先生、加藤先生、沖住先生もチャレンジするようです。明日、受験をする生徒は志成館で働 […]
もっと読む »さあ、今日から学校が再開、夏期講習第Ⅳタームの始まりです。 生徒たちは夏期講習以外にもレポートを進めたり、数学を足得てもらいに来たり、ギターや卓球に励んだり、ヒューマンライツシアターのボランティアに行く前の準備をしにきた […]
もっと読む »